About

オンラインで
気軽に相談も可能な専門家

労働法や社会保障制度に関する専門的なアドバイスとサービスを提供する、フットワークの軽い社労士です。雇用契約の作成から企業のニーズに合わせた就業規則の作成、そして給与計算や社会保険、労災保険の手続きを効率的に代行するアウトソーシングのサービスも用意しています。事務所は横浜市港南区の下永谷駅近くにございますが、直接お越しいただくことが難しい相談者様はオンライン相談も利用していただけます。経験豊富な専門家が法的なコンプライアンスを確保し、労働問題や社会保障に関するあらゆる課題に対応します。
Top page

横浜港南社会保険労務士法人
:トップページ

労働トラブルの予防に安心の対策

DSC08838
休職制度の適用や、就業規則の作成で発生するトラブルの防止、労務に関する当面の課題に対応するお手伝いをします。また、給与計算などのアウトソーシングも可能です。

就業規則の作成、介護福祉の許認可については、横浜市港南区にある当事務所にお任せください。労使トラブルが起こりやすい休職、退職に関する相談対応件数3000件以上、就業規則200規則以上の作成実績があり、助成金申請にも携わってまいりました。未然のトラブル防止を講じて適切な労務管理をサポートいたします。

また、就業規則や介護事業所様、福祉事業所様の許認可手続きや処遇改善加算についても当事務所は多くの実績があり得意としております。難しく見える事柄も分かりやすく丁寧にご説明するよう心掛け、人材教育以外、業種問わずフットワーク軽くお力になれます。オンラインでのご相談にも応じておりますので、お気軽にご連絡ください。
  • greeting_img
    Greeting
    千葉生まれ幅広い業界の労務が専門
    千葉県で生まれ、大学を卒業後金融機関で勤務し、国内最大手の労働保険事務組合に参画しました。多様な業界の労務手続きの経験を活かし、丁寧な助言や提案をします。
  • concept_img
    Concept
    法改正など最新情報の提供もサポート
    労働環境は絶えず変動し、法律や規制も頻繁に更新されます。そのため、最新の情報を把握して専門知識を踏まえ、相談者様にお伝えし、最適な課題解決をお手伝いします。
Menu

トータルサポートで労働問題解決

労働法や社会保障制度に関する助言や提案を行う顧問契約など、幅広い内容を受け付けています。また、給与計算や社会保険手続きなどの代行サービスも提供しております。
相談顧問

月額税込5,500円~

労務相談(労働時間、賃金、退職、休職、懲戒、年次有給休暇育児休業、ハラスメント、派遣、同一労働同一賃金ほか)に関するご助言、ご提案をいたします。

顧問契約

月額税込11,000円~

入退社手続き、各種保険給付、労使協定、給与計算等のお手続きや労務相談に関するご助言・ご提案サービスの、オーソドックスなプランです。

プレミアム顧問契約

月額税込44,000円~

顧問契約に加え、就業規則オートメンテナンス、処遇改善加算計画及び報告、助成金提出代行年1回無料手続きサービスをご提供いたします。

横浜港南社会保険労務士法人
2025.03.03
雇用保険料率、健康保険・介護保険料率改定のお知らせ
横浜港南社会保険労務士法人
2025.01.05
両立支援等助成金の拡充のお知らせ
横浜港南社会保険労務士法人
2024.10.09
令和6年度被扶養者資格再確認について
横浜港南社会保険労務士法人
2024.09.17
労働者派遣法30条の4第1項第2号イ R7年度一般労働者の平均的な賃金額公表
Blog

幅広いテーマの
具体的な例も交えて解説

働く皆様へ、価値ある情報を提供しています。例えば、助成金の最適な活用方法や雇用における契約キーポイントなど、幅広いテーマに焦点を当て具体的に解説しています。

Access

下永谷駅から徒歩約10分の住宅街

横浜港南社会保険労務士法人

住所

〒233-0016

神奈川県横浜市港南区下永谷3-34

Google MAPで確認する
電話番号

045-900-9866

045-900-9866

FAX番号 045-900-9866
営業時間

10:00~17:00

アクセス

横浜市営地下鉄ブルーライン下永谷駅から歩いて約10分の住宅街にあります。営業時間は10時から17時まで、定休日は原則土日祝日、夏季休暇と年末年始です。

遠方の事業所様でもオンラインでのお打ち合わせが可能です。

Q&A

労務のプロフェッショナルが
答える質問

労働法や社会保障制度、雇用契約、助成金、そして労務管理などのテーマについて、労務管理のプロフェッショナルがよく寄せられる質問や疑問にお答えします。
Q 顧問契約期間について年間契約ですか? 顧問契約期間について年間契約ですか?
A

いいえ。月単位の契約になります。お気軽にご相談ください。

Q 初めて労働者を雇用するのですが、労働社会保険の新規適用手続きは費用が掛かりますか? 初めて労働者を雇用するのですが、労働社会保険の新規適用手続きは費用が掛かりますか?
A

いいえ、月額顧問料のみ頂戴しており、別途費用は掛かりませんので、ご安心ください。

Column

トピック多彩な労働基準法や最新動向

労働基準法やビジネス界の最新動向など、多岐にわたるトピックに焦点を当て紹介します。また、社会保障制度の変更など労務管理に必要な情報を提供いたします。

  • 2025/03/09

    あなたの味方!社労士に無料で相談しよう!

    多くの人々が社会保険や労働に関する問題で悩んでいます。そんな時、社労士に相談することで問題解決のヒントを得ることができます。特に無料で相談できる機会が増えており、個人でも気軽に専門的なアドバイスを受けられるようになっています。本記事では、無料相談の活用方法やその利点、実際に相談した方の体験談を交えながら、その効果について詳しく解説いたします。社労士を活用してよりよい生活を送るための情報が満載です。
  • 2025/03/02

    社労士を探すなら保土谷区が選ばれる理由に迫る!

    社労士を探すときに、どの地域を選ぶかは非常に大きな決断です。保土谷区は、社労士サポートを求める方々の中で人気の高いエリアとして知られています。この記事では、保土谷区がなぜ選ばれるのか、その理由に迫ります。具体的な相談例を交えながら、ここを選ぶことのメリットや、サポートを受ける上でのポイントを解説します。どの社労士事務所を選べばいいのか悩んでいる方に、少しでもお役に立てれば幸いです。専門家に相談することの重要性や、信頼できるパートナーを見つけるためのヒントをお届けします。保土谷区を選ぶ際の判断材料としてお役立てください。
  • 2025/02/23

    都筑区で頼れる社労士を探すあなたへ:知らないと損する社労士活用法

    社会保険労務士、通称社労士は、労働社会保険の専門家として企業経営において重要な役割を担っています。都筑区で社労士を探している方に向けて、社労士の役割や仕事内容、試験の難易度、年収の実態など、知っておくと役立つ情報をまとめました。この記事を通じて、社労士がどのようにビジネスをサポートできるのか、またその資格を取得するための挑戦についても理解を深めていただけるでしょう。さらに、社労士に対するよくある疑問に答えることで、皆様の労務管理の改善に役立つ記事となっています。
  • 2025/02/16

    社労士としての道を切り開く!テキストで活躍するためのポイント

    社労士としてのキャリアを考えたとき、テキストで果たせる役割について知っておくことは重要です。この記事では、社労士の基本から、必要な資格取得の方法、そして実際の業務内容や年収までを幅広く解説します。また、実際にテキストで活躍する社労士の声も紹介し、興味を持つ方々への有益な情報を提供します。具体的な相談事例も取り上げ、現場でのリアルな活用例を知ることができるでしょう。これから社労士を目指す方、そしてテキストでそのスキルを活かしたい方々にぴったりな内容になっています。
Feature

特徴

  • リーズナブルで明瞭な料金体系も特徴

    労働法の専門家が、雇用契約や給与計算、退職など幅広い領域のアドバイスを行います。また、社会保障制度についても豊富な知識を提供する横浜市港南区に事務所を構える社労士の顧問料は明瞭でリーズナブルです。